ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月27日日曜日

GWの休診について

今月24日に開花しました。
診察室の窓が南向きですので、冬でも比較的暖かく彼女らにとっては居心地がいいのか、何もして無いのですが花茎が伸びて開花します。今年も何本か花茎が伸び、最初の開花がこの子です。この後の開花が楽しみです。

さて、GWの休診についてのお知らせです。
4月28日(木曜)は、17:30までの受付とさせて頂き、30日, 5月2日は終日休診、5月6日から通常通りの診療開始とさせて頂きます。

2015年7月3日金曜日

一昨日の事です。
夕方の診療が終わりそうな頃に窓を見ると真っ赤になっていて、「夕暮れ綺麗だろうなぁ」と立ち上がり窓辺まで行くと、東の空に大きな虹が出ていました。
非常に美しくしばらく見とれていたのですが、ふと、近くにあったカメラで撮ってみよう!と思いシャッターを切るも納得出来る写真が撮れず、数分後(おそらく2-3分後)には消えてしまいました。
どうすれば良かったのかなぁと調べてみれば、「慌てず、露出を下げ、PLフィルターを使用。RAWで後から加工。」とありました。
後から加工はおそらくしないので、PLフィルターをそばに置いておこうかなと思いますが、最初の「慌てず」が難しいのかな?と思います。

2015年4月21日火曜日

ツツジ

桜が散り、ツツジの季節になりました。
クリニック周辺のツツジも先週頃から咲き始めました。
早速どこからとも無くミツバチ達が飛んで来て、蜜を吸っています。
狭い花の中で羽ばたきながら姿勢維持をして吸う姿を撮ろうと思ったのですが、あいにく持ち出したレンズにマクロが無く、普通のスナップになってしまいました。

ツツジを漢字で書く事は無いですが、書いたら「躑躅」となります。
この漢字、正直、書く事は出来ませんが読む事は出来る様になったのが去年頃です。
そのきっかけは、PILOTの「iroshizuku」というシリーズの中にありました。
普段から万年筆のインクは、黒・青・赤を使い分けているのですが、赤色を探していたらそのシリーズの「躑躅色」にたどり着きました。
ボルドーより少し明るめですが、落ち着いたいい色です。

脱線しました。
ツツジを眺めていると一つ気になる花がありました。
それが下の花です。
解りますか?
5枚の花弁のうち、2.5枚が濃い「躑躅色」なんです。
植物は全く詳しくないのですが、珍しいと思い撮りました。
時間があるときに調べてみようかなと思います。
※もしくは詳しい方、教えて下さい。^^:

2015年4月1日水曜日

新年度と言えば、保険証。

今日から4月です。
雨も上がり暖かくなった為、表の桜を急いで撮りに行きました。
構図/ピントがイマイチで、綺麗な桜に申し訳ないです・・・
今週末まで保ちそうですね!

週の半ばですが、保険証が変わる月ですので、忘れずにご呈示お願いします。

※当院は保健医療機関ですので、保険証は毎月確認いたします。

2014年12月13日土曜日

ポインセチア

クリスマスカラーで、花の様に見えて葉っぱという変わった植物ポインセチアです。
今年はとても鮮やかなピンクを頂き、受付で飾っています。
見ているとなんだかウキウキしてきます。

2014年11月26日水曜日

皇帝ダリア

当院前の駐車場に植えている皇帝ダリアです。
雲のない秋空にピンクの大輪が綺麗です。
つぼみも多数あり、これから楽しみです。